【お悩み解決!】髪のくせやうねりを抑える方法ってあるの?

三郷の美容院リベルタの佐々木です♪

髪の毛のクセやうねりでまとまらずに困っていませんか?
毎朝一生懸命ブローをしても、汗や湿気、強風によって会社に到着する頃にはもうボサボサ・・・
あんなに時間をかけて頑張ったのに水の泡なんて悲しすぎますよね。

これが毎日繰り返されると、もう嫌になってしまうはず。
なんとかして髪の毛のまとまりを出す方法はないの?

諦める前に、ちょっと試してみる価値あり!?
髪のクセやうねりを抑える方法や髪の癖の原因をご紹介いたします。

髪のうねりやくせの原因は?


『どうして私の髪の毛はすぐ膨らむのかしら?』
『私の髪はなんでいつもまとまってくれないの?』

髪の毛のお悩みで、いつも上位ランキングに位置する【クセ問題】
髪質でクセ毛の方は本当にたくさんいらっしゃいます。
そんな佐々木も昔から髪のはクセ毛。
母親がクルクルした髪質をしているので確実に遺伝だと思われます。

髪のクセやうねりの原因は主に2つ。

原因1.遺伝による先天性の髪質
生まれつき地肌の毛穴に歪みがあり、うねりがでてしまうことが原因です。
逆に直毛の人は毛穴の歪みがなく、綺麗な円形だということ。

私たち美容師は髪のプロフェッショナルですが
毛穴1つ1つの歪みを直すことは残念ながらできません。

しかし地肌の環境は直せないものの、生えてきた髪の毛をコントロールすることはできます。
それが《縮毛矯正》ですね。

髪に矯正をかけることによってうねりを伸ばせば、まとまりのあるヘアスタイルを作ることができます。

原因2.生活環境等で変化した後天的な髪質
『昔はこんなにクセがなかったのに。』
と、思う人は後天性のクセかもしれません。

後からクセが強くなってきたと感じる人の原因は髪のダメージや、ホルモンバランスの乱れ、食生活での栄養不足などが
髪質を変化させていることがあります。

ヘアカラーやパーマを繰り返し、ダメージがどんどん増えれば
髪の毛の内部にある【コルテックス】という成分がねじれていきます。

これが髪のクセとして現れて、まとまらない髪を作り上げてしまうんですね。

この後天性のクセやうねりは、先天性の毛穴の遺伝とは違うため
まとまりのある髪質に改善することができるかもしれません。

しかし、1日・2日の生活改善やヘアケアではなく、地道にコツコツと、継続した見直しが必要です。

髪のクセやうねりを修復する方法はあるの?

先天性でも、後天性でも、どちらにも当てはまりますが、
一番手っ取り早く髪のうねりを取り除く方法は、美容院での【縮毛矯正】です。
施術時間はかかるものの、1日で髪質を直すことができます。

別の手段としては、ストレートに伸ばすのではなく
クセを生かして美容院でパーマをかける方法。

美容室でパーマをかけることによって全体的にヘアスタイルに動きをだしてクセを馴染ませることができます。

しかし、また根元からクセが出てくれば、ストレートやパーマも繰り返しかける必要があるため、
髪の毛の傷みによってうねりやクセ出てきた人にとってはさらに悪化する可能性も考えられます。

縮毛矯正はクセを伸ばす技術として長けていますが、
薬剤や施術工程は髪にダメージを与えやすい技法なため
《矯正が何よりも最善の策》とは言い切れない部分もあるのです。

パーマも同様に、一番傷みが蓄積されやすい毛先に
繰り返し薬剤を乗せれば、ダメージは進行していきます。

美容室の技術でのクセのコントロールは、髪型を簡単に変えることができますが慎重に選択したいところですね。

美容室の技術以外でクセやうねりを落ち着かせる方法とは?

クセは髪の毛の長さによっても左右されます。
単純に、髪の毛が長ければ長いほど重みが出て重心が下にきますので
根元からのクセを重みで伸ばして抑えることができます。

反対に髪が短くなれば、毛量の重さがなくなって軽くなってしまうため
クセやうねりが出やすいヘアスタイルになってしまいます。

クセを生かして動きを出したい場合はショート~ボブスタイルがオススメ。
髪の毛を少しでも収まりよくしたい場合はセミロング~ロングヘアがベスト。

時々、スタイルチェンジのためにロングヘアからショートカットに切った際、
今までなかったクセやうねりが出てくることがあります。
自分の髪質を把握した上でヘアスタイルの長さを調整しないと扱いにくい髪型になってしまうかも!?
バッサリ短くする時は、髪質を見極めてカットすることが大切。

髪型の中でも一番短い部分になる【前髪】も同様に
目の上あたりに作った前髪はだいたい10センチ満たない程度の長さになります。

一番長さが短い前髪はクセが一番出やすい部分。
長い前髪だったのを、イメチェンで新しく作ったらうねりが出るようになった!
というのはよくある話。

前髪のクセが強くて気になる方は、眉あたりで前髪を作るのではなく
伸ばして長めの前髪にすることによって重みがでてうねりにくくなります。

自分の髪質がどのくらいクセがつよくてうねりやすいのかを把握してから
ヘアスタイルを選ぶと、まとまりやすい髪型を手にいれることができますよ♪

美容院で担当の美容師さんとじっくり相談しながら扱いやすい髪型を選んでみてくださいね。

以上、三郷の美容室リベルタの佐々木でした!

埼玉県三郷市早稲田 ヘアサロン 美容室

三郷 美容院・美容室・ヘアサロン

関連記事

  1. 脱げ毛がヤバイ!?脱毛にも種類がある

  2. 湿気がイヤ!梅雨に髪がまとまらない時の対策とは?

  3. リデンシルって何!?育毛剤にすごい成分があった!

  4. 一番気になる前髪や生え際の白髪。どんどん増える理由とは?

  5. 冷房で地肌が乾燥する!エアコンがまねく頭皮トラブルとは?

  6. 【美髪とプロテイン】筋肉ムキムキだけの為じゃない!プロテインが髪に必要…

赤ちゃん筆 美容院 千葉県

三郷の美容室でヘアドネーション

ヘアドネーション 埼玉 三郷

クレジットカードご利用いただけます

VISA・Mastercard・楽天カード
JCB・American Express
Diners・Discover
ご利用可能です。

美容師 募集 求人 三郷

最近のヘアサロン記事

三郷の美容室ならリベルタ

三郷の美容室 Liberta(リベルタ)

Tel.048-951-3359

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週火曜、第一・第三水曜

住所 埼玉県三郷市早稲田2-18-16
ISビル(イズビル)102号室