清潔感・若見え・美人感はぜんぶ【髪】に宿る!?

埼玉県三郷市の美容院 リベルタのひとみです!お客様とお話していると、よくこんなご相談をいただきます。

「最近、なんだか疲れて見えるんです…」「髪型は変えてないのに、老けて見える気がして…」「顔立ちは変わっていないはずなのに、印象がパッとしなくて…」

実はこうしたお悩みの多くには、「髪の印象」が深く関わっていることがあるんです。ツヤがある、まとまりがある、清潔感がある――そんな髪は、顔立ちやメイクよりもずっと印象を左右することがあります☆

今回は、美容師の目線から

・髪が綺麗だと「なぜか美人に見える」理由
・髪が与える“第一印象”の影響力
・清潔感・若見え・オーラの出し方
・綺麗な髪のために日々できること

などをわかりやすくお伝えしていきます♪「最近なんとなく疲れて見える気がする」「清潔感って、髪で変えられるの?」そんな方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です☆

なんで“髪が綺麗な人”は美人に見えるの?

ふとすれ違った人を見て、「あの人、なんか綺麗だなぁ」と思ったことってありませんか?よく見ると、お顔のつくりや服装よりも、髪のツヤやまとまりが印象に残っていることって、意外と多いんです。


◆ 髪は“顔より先に目に入る”パーツ

私たちが人と会ったときにまず受け取る情報は、
・顔の輪郭
・肌色
・髪の明るさや動き

など、色や面積が大きい部分なんです。髪は顔の“額縁”とも言われるように、印象を大きく左右する要素なんですよ☆だからこそ、髪にツヤがあるだけで「清潔感がある」「若々しい」「丁寧に暮らしていそう」というイメージが自然と伝わるんです。


◆ 髪のツヤ=健康的なイメージ

美容師としてお客様を見ていると、髪にツヤやハリがある方は、それだけで肌もきれいに見えたり、表情が明るく見えたりすることが多いです。逆に、髪がパサついていたり、色がムラになっていると、どれだけメイクを頑張っていても、どこか疲れて見えてしまうことも…。つまり、髪は“その人の雰囲気”や“暮らしの丁寧さ”まで映し出してしまう鏡なんです☆


◆ だからこそ「髪が綺麗」は、最大の“印象づくり”

髪が整っているだけで、「美人に見える」「若く見える」と感じるのは、その人自身が整っているように見えるから。逆に言えば、顔立ちや年齢よりも、《髪の状態》が第一印象を大きく左右する時代とも言えます。


次は、美容師の立場から見ていて気づいた、
「顔より髪で得してる人」たちの共通点や印象のちがいについてお話ししていきます♪

 顔立ちよりも髪!?第一印象を左右するパワー

私たち美容師が接客や施術をする中で、「この方、ぱっと見でとても品があるなぁ」「すごく若々しく見えるけど、実年齢を聞いてびっくり!」なんていう経験は実はよくあります。

そういうとき、共通しているのが──髪が整っている、ということ。


◆ 髪が“印象そのもの”をつくっている

お顔のつくりがどれだけ整っていても、髪がボサボサだったりパサついていたりすると、全体の印象は一気に「残念」に傾いてしまいます。

逆に、お顔がすごく派手でなくても、髪がツヤっとしていて、まとまりがあるだけで「丁寧にしている感」や「知的で清潔な印象」が自然と伝わるんです☆


◆ 美人見えする人=髪に気を使っている人

たとえば、

・ヘアカラーのムラがなく、自然な色味になっている
・髪にほどよいツヤとまとまりがある
・うなじや耳まわりまで、清潔に整っている

こうした方は、それだけで「キレイな人」という印象につながります。つまり、髪に手をかけている人ほど、第一印象で“好印象”を得やすいんです♪


◆ なぜ髪は“信頼感”につながるの?

髪が整っている=「自分をきちんと扱っている人」という印象につながるから。人は無意識に、「自分を丁寧に扱える人は、他人にもやさしくできそう」と感じるんですよね☆

お仕事でも、プライベートでも、第一印象を良くしたい場面では、髪を整えることがすごく強い味方になります♪


次は、髪が綺麗な人に共通している“内側”の特徴──
気づかいや余裕、そして生活の整え方についてお話しします☆

髪が整っている人の共通点は《気づかい》と《生活感》

髪が綺麗な人って、見た目が整っているだけじゃなくて、どこかに《余裕》や《やさしさ》を感じることってありませんか?実はそれ、髪を整えていることと、深い関係があるんです☆


◆ 髪の美しさは「日々の小さな習慣」の積み重ね

髪にツヤがある人って、毎朝少しだけブローをしていたり、定期的にサロンでケアをしていたり、シャンプーや乾かし方を丁寧にしていたりします。どれも“特別なこと”ではないけれど、そういう日々の「気づかい」が、自然と外見ににじみ出ているんですよね♪


◆ 丁寧に扱われた髪は、自然と「やさしい印象」に

乱暴に乾かされた髪や、放置されたカラーよりも、
・手ぐしが通るくらい柔らかい髪
・カラーが自然になじんだ髪
・毛先が整えられている髪

の方が、見る人の心もふわっと和らげてくれます。つまり、髪が整っている=周囲への《やさしさ》や《清潔感》にもつながっているんです☆


◆ “生活感”=悪いものじゃない

「生活感がある」って、時にネガティブに聞こえることもあるけれど、きちんと髪を整えている人は、《良い生活感》をまとっていることが多いです。それは、「きっとこの人、ちゃんと自分のことを大切にしてるんだろうな」そんなふうに感じられる空気感。髪は、その人の【暮らし方】や【人柄】までも映すパーツなんですね☆


次は、綺麗な髪をキープしている人が実際にやっていることを紹介していきます!
おうちでできるケアや、美容室との付き合い方など、読者さんに役立つヒントをぎゅっと詰めてお届けしますね♪

綺麗な髪をキープする人がやっていること

髪が綺麗な人を見ると、「きっと高級なトリートメントを使ってるんだろうな…」「美容室で頻繁にカラーやケアをしてるのかも」なんて思うかもしれません。

でも実際には、すごく特別なことをしているわけではない人が多いんです☆大切なのは、毎日のちょっとした意識と習慣なんですよ♪


1. 「髪に合ったシャンプー&トリートメント」を使っている

髪質や頭皮の状態に合わないアイテムを使っていると、どんなに丁寧に洗っていても、うまく整わないことがあります。綺麗な髪の人は、自分の髪質に合ったアイテムを選んでいたり、美容師に相談してケアを見直していたりする方が多いです☆


 2. 乾かし方を“雑にしない”

実は一番差が出やすいのが、ドライヤーの使い方!

・ちゃんと根元から乾かす
・濡れたまま放置しない
・最後に冷風でキューティクルを引き締める

こうした習慣の積み重ねが、毎日のツヤ・まとまりに差を生むポイントなんです♪


3. 定期的にメンテナンスをしている

美容室に「ガラッと変えに行く」のではなく、【根元のリタッチや毛先のメンテナンスなど、定期的に整えに行く】というスタンス。これも、髪が綺麗に見える人の共通点です☆髪型を変えなくても、毛先を少し整えるだけでツヤ感が変わり、「いつも綺麗にしてるね」と言われやすくなります♪


4. 自分の“髪に対する気持ち”を大切にしている

綺麗な髪の人は、髪に手をかけているというより、“自分の気持ちを整える時間”として髪と向き合っているように感じます。

・朝のスタイリングを少しだけ丁寧にする
・ケアをする時間を「自分へのごほうび」にする

そういった《意識の置き方》が、自然と美しさににじんでくるんですよね☆


次はラスト!
髪を整えることは、見た目のためだけじゃなくて、自分に自信を持てる、心の土台づくりにもつながっているってことを、やさしくまとめていきます♪

髪は『見た目』だけじゃなく【自信】にもつながる♪

髪を整えるって、見た目をキレイにするためだけじゃありません。実はそれ以上に、《自分を大切にできている》という気持ちが育つことがとても大きいんです☆


◆ 鏡に映る自分を「いい感じかも」って思えたら

朝、鏡を見たときに髪がツヤっとしていて、ふわっとまとまっていたら…それだけで、その日一日がちょっと前向きに始まる気がしませんか?

・清潔感がある
・若々しく見える
・きちんとして見える

それらが全部そろっている髪は、自分自身に安心感と自信をくれる存在でもあるんです☆


◆ 髪に手をかける=「わたしを大切にしてる時間」

ヘアサロンに通うことや、毎日のケアを少しだけ丁寧にすることは、他の誰かのためじゃなくて、《自分のためのごほうび時間》なんだと思います。

忙しい日常の中で、ほんの少しでも「自分を整える時間」があると、それだけで心にも余白が生まれて、自然と表情や立ち振る舞いにもあたたかさがにじんできますよね♪


◆ 髪は【毎日そばにある、自信のスイッチ】

特別な服じゃなくても、完璧なメイクじゃなくても、髪が整っているだけで「なんだか今日、いい感じ」って思える。そんなふうに髪は、あなた自身の魅力や自信をそっと引き出してくれるパートナーなんです☆

まとめ:清潔感・若見え・美人感はぜんぶ《髪》に宿る☆

人の第一印象は、見た目の中でも「髪」が大きな役割を担っています。髪にツヤやまとまりがあるだけで、

・清潔感がある
・若々しい印象になる
・丁寧に暮らしているように見える
・どこか品があって素敵に見える

そんなふうに、顔立ち以上に“美人感”を引き出す力があるんです。


美容師としてたくさんのお客様と向き合ってきた中で、
髪が整っている方は、見た目だけでなく“内側の整い”も感じられることが多くありました。

小さな習慣を大切にしていたり、自分に合ったケアを見つけていたり、「わたしを大事にする時間」をちゃんと持っていたり。そんな人は、自然と輝きをまとっていて、その魅力が《髪》というカタチで伝わっているのかもしれません☆

髪を整えることは、誰かのためじゃなくて「自分を好きでいるための時間」。それが、清潔感や若々しさ、そして“美人に見える”印象につながっていくんですね♪今日の三郷の美容院ブログが、「私もちょっと髪を整えてみようかな」「もっと自分を大切にしてみようかな」そんな気持ちのきっかけになれば嬉しいです☆

埼玉県三郷市早稲田 ヘアサロン 美容室 三郷の美容院のline

三郷 美容院・美容室・ヘアサロン

関連記事

  1. 2018年恵方巻の方角は?髪にもいい恵方巻を食べよう!

  2. 夏の猛暑!湿気や汗で憂鬱な気分の時に最適なヘアケア方法とは?

  3. 夏に1度は経験しておくべきミントシャンプーの驚くべき効果!

  4. 秋に入ったらまずやって!髪と頭皮の「夏疲れ」リセット法

  5. なぜ若白髪が増えるの?その原因と体質、今からできる予防方法とは?

  6. 美容院のトリートメント効果はどのくらい持続するの?

赤ちゃん筆 美容院 千葉県

三郷の美容室でヘアドネーション

ヘアドネーション 埼玉 三郷

クレジットカードご利用いただけます

VISA・Mastercard・楽天カード
JCB・American Express
Diners・Discover
ご利用可能です。

美容師 募集 求人 三郷

三郷の美容室ならリベルタ

三郷の美容室 Liberta(リベルタ)

Tel.048-951-3359

営業時間 10:00~19:00

定休日 不定休

住所 埼玉県三郷市早稲田2-18-16
ISビル(イズビル)102号室